プラセンタにはバストアップ効果がある?
プラセンタには「バストアップ成分」は入っていません。
でも、プラセンタを使用している女性に「胸が張ってきた」という意見が多く見られます。
何故でしょうか?
胸が大きくなる仕組み
バストの大きさには、女性ホルモンが深く関与しています。
乳腺を守るために、胸に脂肪がつく
女性の胸には「乳腺」というものがあります。
乳腺は細く、この細い腺を保護するために周りに脂肪が付きます。これが、柔らかく膨らんだ胸となるのです。
つまり、乳腺が発達しているほど胸は大きく成長するのです。
女性ホルモンが多いと乳腺が発達する
この乳腺の発達を促すのが女性ホルモンです。また、この乳腺の周りに脂肪をつけることにも、女性ホルモンが関与します。
つまり、女性ホルモンの分泌量が多いほど、胸が大きくなるというわけです。
女性は思春期に生理が始まり、この頃から女性ホルモンの分泌が盛んになります。これとともに、バストも膨らんできます。女性ホルモンの分泌が盛んになる年齢になっても分泌が十分でないと、バストの成長が滞ってしまいます。
プラセンタでバストアップする理由
女性ホルモンがバストアップに大きく関与していることは、上記の通りです。
しかし、プラセンタにはホルモンが含まれていません。原料である胎盤には含まれているのですが、抽出する段階で全て除去されてしまいます。
それでは何故プラセンタでバストアップできるのでしょうか?
鍵は「ホルモンバランス調整作用」
プラセンタには、ホルモンのバランスを調整する働きがあります。「調整」というのは、少なければ分泌を促して、過剰ならば抑えるということです。
そのため、女性ホルモンの分泌が少ない、または減ってきている女性がプラセンタを使用すると、女性ホルモンの分泌が促進され、結果バストアップにつながる可能性があるというわけです。
ですから、全ての女性の胸を大きくするというわけではありませんし、過度な期待はしない方が良いでしょう。
ホルモン様物質が危険とされている理由
女性ホルモンがバストアップに関係あるのであれば、プエラリア等のホルモン様物質を摂取すれば良いのでは?という考えは正解です。
しかし、必要以上に摂取してしまうとホルモンバランスの乱れた状態となってしまうため、ホルモン様物質の摂取には注意が必要です。
女性ホルモンが過多な状態になると、今度は乳がんなどの女性特有の病気を引き起こしてしまう可能性が高くなってしまいます。このため、知識の乏しい状態でのホルモン様物質の摂取は危険であるといわれています。
プラセンタは、必要以上にホルモンを分泌することはありません。さらに、過剰分泌されたホルモンを抑えてくれる働きをしますので、女性特有の病気の発症率を抑えることにも役立ちます。
いつまでも美しくあるために
女性ホルモンは30代半ばを境に分泌量が減少していきます。
女性ホルモンは女性の魅力を引き立てるためのホルモンですから、減少するとバストが垂れてくるだけでなく、お肌の調子も悪くなり、体型にまで影響を及ぼします。著しく減少すると更年期障害などの症状を引き起こしてしまいます。
プラセンタは、いつまでも美しくあり続けたい女性の強い味方となってくれるでしょう。